今回、国王になってわかったことを紹介します。国王になると、軍隊攻撃、軍隊防御、軍隊HPに+10%のブーストがつきます。軍隊ボーナスはなかなか上がらないので+10%ボーナスは結構なものですが、私はあんまり戦闘しないので、直接恩恵をうけることはなかったですね。ほかの国王としての特権は、国王じゃなくてもワンダーの画面から見ることができますが、「称号」「公告」「強化」「褒章」「恩赦」があります。それぞれについてご紹介しますね。あと「その他」気づいたことなどもw
称号
いろんな称号を他の人に与えることができます。プラスの称号、マイナスの称号、いろいろあります。実際になってみると、最初どういうふうに称号を与えてよいか迷いましたが、結局、参謀(訓練+5%)、建築師(建築+10%)、大学士(研究+10%)の称号は他のギルドにも依頼に応じて貸し出すことにしました。貸し出す優先順位はSJP>日本ギルド>海外ギルドの優先順位としました。コミュニケーションに問題のあるギルドや過去にKVKで自国を攻撃したりしたギルドは問題あり、としてマイナスの称号を与え、称号の貸し出しにも応じないこととしました。このあたりの政策も、最初はノーアイデアでしたが、チャットで議論しながら決めました。
称号付与は一人でやると大変ですが、昼間サタンさん、夜ロキさんに補佐官になっていただき、とても助かりました。
公告
公告の入力画面で文章を入力すると、王国公告を出すことができます。最初の挨拶と、日々のブースト、称号の貸し出しルールなどの情報を公告に出すようにしました。
強化
王国訓練ブーストや王国研究ブーストなどをジェムを使って出すことができました。王国訓練ブーストは2250ジェム、王国研究ブーストは1800ジェムで出せました。意外と安い!1回出すと24時間のクールタイムが入るため、1日1回しか出せません。私は在任中できるだけ出すようにしました。日々みなさんからギルドギフトをいただいているので、国王の間くらい還元しないとね。
褒章
メンバーを選んで褒章を出すことができました。栄光の宝箱1つ、勇気の宝箱1つ、名誉の宝箱5個、栄冠の宝箱20個を、ギルドメンバーに与えることができます。国王の間でしか渡せないので、国王の任期が終わる直前に、共闘で頑張っているメンバーに与えることにしました。
恩赦
国王をやっている間に1度だけ、敵味方関係なく、王国内の捕虜を全解放する恩赦を出すことができます。いままで、突然恩赦が来て、捕虜を持っている人がまた捕虜を探し回らなければいけなかったりした、あの恩赦です。国王が、自分都合で出しているんですね。私の場合は、今回恩赦を使ってもSJPに得なことはなにもなさそうだったので、恩赦発動しませんでした。恩赦には、とくにジェムとかは必要なさそうな感じでした。
その他気づいたこと
我々は、KVKのラストワンダーアタックで運よく国をとれたため、国王を務められたのは5日間くらいでしたかね。つぎのワンダー戦争が始まったらあっさり国王の座を明け渡しました。私が国王の間、他ギルドにも称号を貸し出したり、毎日ブーストを出したりしました。しかし、国王のときにマイナス称号を与えたギルドが次に国王になったため、国王が終わるとしばらくばか者の称号をつけられてしまいました(;^ω^)
政治では、万人にうける政策をするのは難しく、どうしても偏りがでてしまいます。結果的に特定の人にとって不利益な政策をする為政者は、その権力を追われるとばか者扱い。政治ってこういうものなんだなって思いましたね。
国王の間、いろいろな方からのメールをいただいたり、また共闘では火の玉の的になったりして、結構あわただしく過ぎました。短い間でしたが、楽しませていただきました。協力いただいた方、メッセージいただいた方、ありがとうございました。
0コメント